- ホーム
- お知らせ一覧
お知らせ一覧
2024.12.20 年末最終営業日のお知らせ
年末の営業につきましては、12月27日(金)までとなっております。
2025年(令和7年)は、1月6日(月)から通常営業となります。
上記期間中に発生しました自動車事故などにつきましては「損害保険会社 事故受付連絡先一覧」をご参照のうえ、保険会社に直接ご連絡ください。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
年末の営業につきましては、12月27日(金)までとなっております。
2025年(令和7年)は、1月6日(月)から通常営業となります。
上記期間中に発生しました自動車事故などにつきましては「損害保険会社 事故受付連絡先一覧」をご参照のうえ、保険会社に直接ご連絡ください。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
2024.11.01 公式インスタグラム開設のお知らせ
弊社公式インスタグラムを開設いたしました!
HPや採用サイトではお伝えしきれない弊社の様子を発信していきます。
ぜひ、ご覧ください!
弊社公式インスタグラムを開設いたしました!
HPや採用サイトではお伝えしきれない弊社の様子を発信していきます。
ぜひ、ご覧ください!
2024.08.06 お客さまの保険契約情報の漏えいについて
損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)から弊社への出向者により、お客さまの保険契約情報が
損保ジャパンに漏えいしていたことが判明いたしました。
お客さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけすることになりましたことを、深くお詫び申し上げます。
詳細につきましては別添資料をご覧ください。
お客さまの保険契約情報の漏えいについて.pdf
損害保険ジャパン株式会社(以下、損保ジャパン)から弊社への出向者により、お客さまの保険契約情報が
損保ジャパンに漏えいしていたことが判明いたしました。
お客さまに多大なるご迷惑とご心配をおかけすることになりましたことを、深くお詫び申し上げます。
詳細につきましては別添資料をご覧ください。
お客さまの保険契約情報の漏えいについて.pdf
2024.05.09 団体契約パンフレットの住所変更のお知らせ
令和6年5月27日に本社事務所を移転する運びとなりました。それに伴い、以下の団体契約パンフレットについては、取扱代理店の弊社住所が旧住所表記となっておりますので、新住所に読み替えて頂けますようお願い申し上げます。
●団体傷害保険等のおすすめ(北洋グループの皆さまへ、北洋グループOB会員の皆さまへ)
●団体ゴルファー保険募集のご案内(北洋銀行行員および系列会社社員の皆さまへ)
●団体傷害総合保険のご案内(札友会会員の皆さまへ)
令和6年5月27日に本社事務所を移転する運びとなりました。それに伴い、以下の団体契約パンフレットについては、取扱代理店の弊社住所が旧住所表記となっておりますので、新住所に読み替えて頂けますようお願い申し上げます。
●団体傷害保険等のおすすめ(北洋グループの皆さまへ、北洋グループOB会員の皆さまへ)
●団体ゴルファー保険募集のご案内(北洋銀行行員および系列会社社員の皆さまへ)
●団体傷害総合保険のご案内(札友会会員の皆さまへ)
2024.04.15 アフラック専用フリーダイヤル回線の廃止について
本社の新事務所移転に伴い、フリーダイヤル回線『0120-210-125』を廃止することとなりましたのでご案内申し上げます。
廃止日(事務所移転日):2024年5月27日(月)
今後お問い合せ先:生命保険 011-204-7452
本社の新事務所移転に伴い、フリーダイヤル回線『0120-210-125』を廃止することとなりましたのでご案内申し上げます。
廃止日(事務所移転日):2024年5月27日(月)
今後お問い合せ先:生命保険 011-204-7452
2024.03.14 本社および苫小牧支店の移転について
本社および苫小牧支店は、下記の通りそれぞれ移転し、新事務所での営業を開始することとなりまし
たので、ご案内申し上げます。
なお、電話番号およびFAX番号は、ともに変更ありません。
記
〇苫小牧支店 移転日 5月20日(月)
移転先 〒053-0022
苫小牧市表町2丁目1番14号 王子不動産第3ビル3階
〇本社 移転日 5月27日(月)
移転先 〒060-0042
札幌市中央区大通西3丁目11番地 北洋ビル5階
本社の地図はこちらです。
本社地図.pdf
本社および苫小牧支店は、下記の通りそれぞれ移転し、新事務所での営業を開始することとなりまし
たので、ご案内申し上げます。
なお、電話番号およびFAX番号は、ともに変更ありません。
記
〇苫小牧支店 移転日 5月20日(月)
移転先 〒053-0022
苫小牧市表町2丁目1番14号 王子不動産第3ビル3階
〇本社 移転日 5月27日(月)
移転先 〒060-0042
札幌市中央区大通西3丁目11番地 北洋ビル5階
本社の地図はこちらです。
本社地図.pdf
2024.03.01 札幌SDGs企業登録制度の第1期登録企業に認定されました
当社は、『お客さま本位の業務運営を通じて「安心」「安全」を提供し北海道の発展に貢献していきます』を経営理念の第一番目に掲げており、全社員一丸となって環境・社会・経済に貢献すべくSDGsの達成を目指してまいります。
札幌SDGs登録企業証明書はこちらです。
札幌SDGs登録企業証明書.pdf
当社は、『お客さま本位の業務運営を通じて「安心」「安全」を提供し北海道の発展に貢献していきます』を経営理念の第一番目に掲げており、全社員一丸となって環境・社会・経済に貢献すべくSDGsの達成を目指してまいります。
札幌SDGs登録企業証明書はこちらです。
札幌SDGs登録企業証明書.pdf
2023.12.20 年末最終営業日のお知らせ
年末の営業につきましては、12月28日(木)までとなっております。
2024年(令和6年)は、1月4日(木)から通常営業となります。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます
年末の営業につきましては、12月28日(木)までとなっております。
2024年(令和6年)は、1月4日(木)から通常営業となります。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます
2023.11.06 「お客さま本位の業務運営」について
当社ではより良い「お客さま本位の業務運営」を実現するために「お客さま満足向上委員会」を設置し、様々な取組を行っております。この一年間の活動の一端を公表致します。
●「お客さまの声」の収集と共有及び迅速な対応を行うために新たなシステムを導入しました
●各種研修の開催、ロールプレイング実施などによるスキルアップを進めました
●保険会社に対する要望については、保険会社と連携して改善につなげました
今後も「お客さま本位の業務運営」の実現に向けて様々な取組を行ってまいります。
当社ではより良い「お客さま本位の業務運営」を実現するために「お客さま満足向上委員会」を設置し、様々な取組を行っております。この一年間の活動の一端を公表致します。
●「お客さまの声」の収集と共有及び迅速な対応を行うために新たなシステムを導入しました
●各種研修の開催、ロールプレイング実施などによるスキルアップを進めました
●保険会社に対する要望については、保険会社と連携して改善につなげました
今後も「お客さま本位の業務運営」の実現に向けて様々な取組を行ってまいります。
2022.12.20 年末最終営業日のお知らせ
年末の営業につきましては、12月28日(水)までとなっております。
2023年度(令和5年度)は、1月4日(水)から通常営業となります。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
年末の営業につきましては、12月28日(水)までとなっております。
2023年度(令和5年度)は、1月4日(水)から通常営業となります。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
2022.06.03 「お客さま本位の業務運営」に係る活動状況について
当社では、より良い「お客さま本位の業務運営」を実現するために2021年10月に「お客さま満足向上委員会」を設置いたしました。
委員会にて様々な取組を行ってまいりましたので、その一端を公表いたします。
●業務の中でお客さまから寄せられた「ご要望」「ご意見」「感謝」(お客さまの声)について幅広く収集する仕組みを整えると共に、全社員で共有する体制を整えました。
●保険会社に関するお客さまの声については、保険会社と共有し業務改善等につなげる体制を構築いたしました。
今後もより良い「お客さま本位の業務運営」の実現に向けて様々な取組を行ってまいります。
当社では、より良い「お客さま本位の業務運営」を実現するために2021年10月に「お客さま満足向上委員会」を設置いたしました。
委員会にて様々な取組を行ってまいりましたので、その一端を公表いたします。
●業務の中でお客さまから寄せられた「ご要望」「ご意見」「感謝」(お客さまの声)について幅広く収集する仕組みを整えると共に、全社員で共有する体制を整えました。
●保険会社に関するお客さまの声については、保険会社と共有し業務改善等につなげる体制を構築いたしました。
今後もより良い「お客さま本位の業務運営」の実現に向けて様々な取組を行ってまいります。
2022.04.05 SDGs宣言を行いました
当社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、その実現に向けて積極的な取り組みを行ってまいります。
「お客さまに安心と安全をご提供する、そして北海道の発展に貢献する」という経営理念をSDGsを通じて実現してまいります。
SDGs宣言書はこちらです。
宣言書(完成版).pdf
当社は、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、その実現に向けて積極的な取り組みを行ってまいります。
「お客さまに安心と安全をご提供する、そして北海道の発展に貢献する」という経営理念をSDGsを通じて実現してまいります。
SDGs宣言書はこちらです。
宣言書(完成版).pdf
2022.03.18 お電話によるお問い合わせ時間の変更について
1月27日(木)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を、午前10時から午後4時までとさせていただいたところですが、3月22日(火)より従前の午前9時から午後5時までに戻します。
お客様への利便性の向上を念頭に従前体制といたします。時間短縮期間中、お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、引き続き自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
1月27日(木)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を、午前10時から午後4時までとさせていただいたところですが、3月22日(火)より従前の午前9時から午後5時までに戻します。
お客様への利便性の向上を念頭に従前体制といたします。時間短縮期間中、お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、引き続き自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
2022.03.14 健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」の認定について
当社は、日本健康会議健康経営優良法人認定事務局から、厳正なる審査の結果、「健康経営優良法人2022
(中小規模法人部門)」に認定されました。
なお、経済産業省のHP「健康経営優良法人制度」の認定法人一覧に、当社が掲載されています。
当社は、日本健康会議健康経営優良法人認定事務局から、厳正なる審査の結果、「健康経営優良法人2022
(中小規模法人部門)」に認定されました。
なお、経済産業省のHP「健康経営優良法人制度」の認定法人一覧に、当社が掲載されています。
2022.01.25 お電話によるお問い合せ時間の変更について
当社では、「北海道のまん延防止重点措置の適用」を受けて、在宅勤務及び時差出勤を活用した業務体制をとることとしました。
つきましては、誠に勝手ながら1月27日(木)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただきます。
お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
当社では、「北海道のまん延防止重点措置の適用」を受けて、在宅勤務及び時差出勤を活用した業務体制をとることとしました。
つきましては、誠に勝手ながら1月27日(木)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただきます。
お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
2021.12.14 年末最終営業日のお知らせ
年末の営業につきましては、12月28日(火)までとなっております。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
年末の営業につきましては、12月28日(火)までとなっております。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
2021.10.22 ノーネクタイ等の働きやすい服装による勤務を通年実施することについて
当社では、11月1日(月)より職員の働き方改革の一環として、ノーネクタイ等の働きやすい服装による勤務を通年実施することといたしました。皆様のご理解をお願いいたします。
当社では、11月1日(月)より職員の働き方改革の一環として、ノーネクタイ等の働きやすい服装による勤務を通年実施することといたしました。皆様のご理解をお願いいたします。
2021.10.01 お電話によるお問い合わせ時間の変更について
4月19日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を、午前10時から午後4時までとさせていただいたところですが、10月1日(金)より従前の午前9時から午後5時までに戻します。
時差出勤を実施しながらも一定の要員の確保が可能となったこと、お客様への利便性の向上を念頭に従前体制といたします。時間短縮期間中、お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、引き続き自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
4月19日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を、午前10時から午後4時までとさせていただいたところですが、10月1日(金)より従前の午前9時から午後5時までに戻します。
時差出勤を実施しながらも一定の要員の確保が可能となったこと、お客様への利便性の向上を念頭に従前体制といたします。時間短縮期間中、お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、引き続き自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
2021.08.04 2022(令和4)年度新規採用者の募集について
2022(令和4)年度新規採用者の募集は終了いたしました。
2022(令和4)年度新規採用者の募集は終了いたしました。
2021.06.04 弊社小樽支店を廃止しました。new
2021年6月4日をもちまして弊社小樽支店を廃止いたしました。2006年3月1日の開設以来、15年間地域の皆様に大変お世話になりました。これまでのご愛顧に感謝申し上げます。今後は本社にて不都合のないよう対応して参りますので、何卒宜しくお願いいたします。
2021年6月4日をもちまして弊社小樽支店を廃止いたしました。2006年3月1日の開設以来、15年間地域の皆様に大変お世話になりました。これまでのご愛顧に感謝申し上げます。今後は本社にて不都合のないよう対応して参りますので、何卒宜しくお願いいたします。
2021.06.02 【ほくよう保険通信】裁判の吃驚
私は大学時代、法学部に在籍しており、それについて詳しく学んだ。具体的には、裁判について。裁判と言っても、刑事裁判と民事裁判の2つに大きく分かれるが、私が学んだのは、民事裁判の中に分類される民事訴訟法だ。民事訴訟法に分類されるものには、離婚や医療過誤、未払い賃金など様々な種類があるが、専門的過ぎるので、ここでは大きく裁判について語ろうと思う。
裁判において、人は誰でも驚くほど簡単に原告(訴える人)・被告(訴えられた人)になり得る。そこで、もし仮にそのようなことが起きても吃驚しないよう、よくある簡単な事象を2つ程書き綴りたいと思う。
テレビドラマや映画などで裁判官や弁護士を主人公とするものがたくさん存在するが、ほとんどの場合、一話完結になっているため、裁判に関わったことのない人は、直ぐに終了するものだと思っている人が多いのが実情である。数ヶ月程度で終わるだろうか。残念ながら、裁判はそう簡単には終わらない。始まると判決が出るまで非常に長い。ものによっては、裁判の前に調停というものをしたりして、和解という形で終わらせることが多いが、それは「裁判」には含まれてないためだ。一度で判決まで行くはずもなく、裁判官は、1人で多くの案件を抱えるため月に一度、場が持たれれば早い方だ。
私は、実際に何度も裁判所へ行って裁判を傍聴したこともある。毎回のように驚くのは、「淡々と進むこと」である。実際に訴えて、やる気満々で裁判所に行って拍子抜けを食らう原告は多い。原告側からすると自身の人生を左右するような場合も多く「たくさんの中の一件だからって」と憤る人もいる。しかし、裁判官はこれまでのたくさんの判例を基にして判決を下すためご安心を。
(損害保険部 山川)
私は大学時代、法学部に在籍しており、それについて詳しく学んだ。具体的には、裁判について。裁判と言っても、刑事裁判と民事裁判の2つに大きく分かれるが、私が学んだのは、民事裁判の中に分類される民事訴訟法だ。民事訴訟法に分類されるものには、離婚や医療過誤、未払い賃金など様々な種類があるが、専門的過ぎるので、ここでは大きく裁判について語ろうと思う。
裁判において、人は誰でも驚くほど簡単に原告(訴える人)・被告(訴えられた人)になり得る。そこで、もし仮にそのようなことが起きても吃驚しないよう、よくある簡単な事象を2つ程書き綴りたいと思う。
テレビドラマや映画などで裁判官や弁護士を主人公とするものがたくさん存在するが、ほとんどの場合、一話完結になっているため、裁判に関わったことのない人は、直ぐに終了するものだと思っている人が多いのが実情である。数ヶ月程度で終わるだろうか。残念ながら、裁判はそう簡単には終わらない。始まると判決が出るまで非常に長い。ものによっては、裁判の前に調停というものをしたりして、和解という形で終わらせることが多いが、それは「裁判」には含まれてないためだ。一度で判決まで行くはずもなく、裁判官は、1人で多くの案件を抱えるため月に一度、場が持たれれば早い方だ。
私は、実際に何度も裁判所へ行って裁判を傍聴したこともある。毎回のように驚くのは、「淡々と進むこと」である。実際に訴えて、やる気満々で裁判所に行って拍子抜けを食らう原告は多い。原告側からすると自身の人生を左右するような場合も多く「たくさんの中の一件だからって」と憤る人もいる。しかし、裁判官はこれまでのたくさんの判例を基にして判決を下すためご安心を。
(損害保険部 山川)
2021.04.19 お電話によるお問い合わせ時間の変更について
当社では、北海道の「外出・往来自粛要請」の延期を受けて、在宅勤務及び時差出勤を活用した業務体制をとることとしました。
つきましては、誠に勝手ながら4月19日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただきます。
お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
当社では、北海道の「外出・往来自粛要請」の延期を受けて、在宅勤務及び時差出勤を活用した業務体制をとることとしました。
つきましては、誠に勝手ながら4月19日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただきます。
お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
2021.04.08 2022年採用希望者はエントリーシートの提出をお願いします。
2022年4月採用を希望される方は「マイナビ2022」からエントリーのうえ、『マイキャリアボックス』にてエントリーシートを作成し、4月21日(水)23時までに登録をお願いします。
マイナビの『マイキャリアボックス』を活用できない場合は紙の履歴書での提出でも受け付けいたしますが、その場合は予め採用担当までご連絡下さい。
皆様からのご応募を心からお待ちしています。
2022年4月採用を希望される方は「マイナビ2022」からエントリーのうえ、『マイキャリアボックス』にてエントリーシートを作成し、4月21日(水)23時までに登録をお願いします。
マイナビの『マイキャリアボックス』を活用できない場合は紙の履歴書での提出でも受け付けいたしますが、その場合は予め採用担当までご連絡下さい。
皆様からのご応募を心からお待ちしています。
2021.04.01 2021(令和3)年6月4日(金)をもって、小樽支店を廃止致します
小樽支店を、2021年(令和3年)6月4日(金)をもって廃止し、本社に統合することといたしましたのでお知らせ致します。以後、同支店の業務は本社損害保険部で承ります。
なお、廃止によるお客さまのご契約内容には、一切影響などはございません。
引き続きのご愛顧のほど、宜しくお願い致します。
(本社ご連絡先 011-204-7451)
小樽支店を、2021年(令和3年)6月4日(金)をもって廃止し、本社に統合することといたしましたのでお知らせ致します。以後、同支店の業務は本社損害保険部で承ります。
なお、廃止によるお客さまのご契約内容には、一切影響などはございません。
引き続きのご愛顧のほど、宜しくお願い致します。
(本社ご連絡先 011-204-7451)
2021.03.10 2022年4月採用希望者向けの会社説明会を開催します。
2022年4月採用に向けた「会社説明会」を、3月23日(火)と25日(木)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2022」からご予約下さい。
多数の参加を心からお待ちしています。
2022年4月採用に向けた「会社説明会」を、3月23日(火)と25日(木)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2022」からご予約下さい。
多数の参加を心からお待ちしています。
2021.03.10 お電話によるお問い合わせ時間の変更について
昨年11月16日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただいたところですが、3月15日(月)より従前の午前9時から午後5時までに戻します。
当初、北海道の新型コロナウイルス警戒レベルステージが「3」以上にある場合につきましては、時間短縮とするとしておりましたが、見直しをいたしました。
時差出勤を実施しながらも一定の要員の確保が可能となったこと、お客様への利便性の向上を念頭に従前体制といたします。時間短縮期間中、お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、引き続き自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
昨年11月16日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただいたところですが、3月15日(月)より従前の午前9時から午後5時までに戻します。
当初、北海道の新型コロナウイルス警戒レベルステージが「3」以上にある場合につきましては、時間短縮とするとしておりましたが、見直しをいたしました。
時差出勤を実施しながらも一定の要員の確保が可能となったこと、お客様への利便性の向上を念頭に従前体制といたします。時間短縮期間中、お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
なお、引き続き自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
2020.12.22 【ほくよう保険通信】感謝と恩返し
皆様、お世話になっております。令和元年4月に中途採用にて入社致しました、松本真澄と申します。現在は釧路支店で勤務しております。
入社当初は本社損害保険部のカスタマーセンターに配属でした。当時、損害保険の知識は皆無に等しかった私に、直属の上司であった課長は一から丁寧に時間をかけて教えてくださいました。同じ課のメンバーも交えて度々勉強会を開催していただき、自動車・火災・傷害保険等の基礎知識から郵送申込方法、事故受付方法、損害事故の事例解説や裁判所の判例解説等、損害保険に関わる様々なことを短期集中で教えて頂きました。釧路支店に配属となった今でもカスタマーセンターで教えて頂いた作業方法や郵送方法は、忠実に実践させて頂いております。
その後、令和元年6月より新さっぽろ支店に配属となりました。新さっぽろ支店では支店長をはじめ、支店のメンバーに心温かく迎え入れて頂き、日々とても過ごしやすい環境下でお仕事をさせて頂き、心身ともに成長させて頂きました。配属当初、支店の皆様から仕事の合間を縫って研修を行っていただき、各保険会社の事務的ルールや手続き方法、申込書の作成方法や各社生命保険の手続きに至るまで広範囲に、本当にきめ細かく且つじっくりと教えて頂きました。同じことを何回も聞いたこともあったと思いますが、誰一人として嫌な顔をせずに丁寧に教えてくださいました。そして何よりも新さっぽろ支店では営業推進の実践を体験させて頂きました。本当に心から感謝しております。
転職組の私がこうして今も勤務させて頂けるのも、皆様からの温かい支えがあったからこそです。この御恩は自身の更なる成長とともに知識・経験を身に着け、今後皆様へ恩返し出来ればと思っております。お客様のために、そしてまた共に働く皆様のために、北洋銀行とも関わりながら、私は今後とも尽力を尽くして参りたいと思います。
そして最後に本社損害保険部のカスタマーセンターで親身にご指導頂いた、今は亡き課長へ心より感謝申し上げます。今後の成長を期待し、送り出してくれた課長へ、いつか胸を張って成長しましたよとご報告できるよう、今後も精進していく所存です。本当にありがとうございました。
(釧路支店 松本)
皆様、お世話になっております。令和元年4月に中途採用にて入社致しました、松本真澄と申します。現在は釧路支店で勤務しております。
入社当初は本社損害保険部のカスタマーセンターに配属でした。当時、損害保険の知識は皆無に等しかった私に、直属の上司であった課長は一から丁寧に時間をかけて教えてくださいました。同じ課のメンバーも交えて度々勉強会を開催していただき、自動車・火災・傷害保険等の基礎知識から郵送申込方法、事故受付方法、損害事故の事例解説や裁判所の判例解説等、損害保険に関わる様々なことを短期集中で教えて頂きました。釧路支店に配属となった今でもカスタマーセンターで教えて頂いた作業方法や郵送方法は、忠実に実践させて頂いております。
その後、令和元年6月より新さっぽろ支店に配属となりました。新さっぽろ支店では支店長をはじめ、支店のメンバーに心温かく迎え入れて頂き、日々とても過ごしやすい環境下でお仕事をさせて頂き、心身ともに成長させて頂きました。配属当初、支店の皆様から仕事の合間を縫って研修を行っていただき、各保険会社の事務的ルールや手続き方法、申込書の作成方法や各社生命保険の手続きに至るまで広範囲に、本当にきめ細かく且つじっくりと教えて頂きました。同じことを何回も聞いたこともあったと思いますが、誰一人として嫌な顔をせずに丁寧に教えてくださいました。そして何よりも新さっぽろ支店では営業推進の実践を体験させて頂きました。本当に心から感謝しております。
転職組の私がこうして今も勤務させて頂けるのも、皆様からの温かい支えがあったからこそです。この御恩は自身の更なる成長とともに知識・経験を身に着け、今後皆様へ恩返し出来ればと思っております。お客様のために、そしてまた共に働く皆様のために、北洋銀行とも関わりながら、私は今後とも尽力を尽くして参りたいと思います。
そして最後に本社損害保険部のカスタマーセンターで親身にご指導頂いた、今は亡き課長へ心より感謝申し上げます。今後の成長を期待し、送り出してくれた課長へ、いつか胸を張って成長しましたよとご報告できるよう、今後も精進していく所存です。本当にありがとうございました。
(釧路支店 松本)
2020.12.22 年末最終営業日(12/30→12/28)の変更について
年末の営業につきましては、例年12月30日までとしておりましたが、政府からの年末年始の人出の分散化要請を受けまして、誠に勝手ながら本年は12月28日までと変更となっております。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
年末の営業につきましては、例年12月30日までとしておりましたが、政府からの年末年始の人出の分散化要請を受けまして、誠に勝手ながら本年は12月28日までと変更となっております。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、ご容赦のほど宜しくお願い申し上げます。
2020.11.13 お電話によるお問い合わせ時間の変更について
北海道の新型コロナウイルス警戒レベルステージが「3」以上にある場合につきましては、誠に勝手ながら11月16日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただきます。
お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
北海道の新型コロナウイルス警戒レベルステージが「3」以上にある場合につきましては、誠に勝手ながら11月16日(月)より弊社へのお電話によるお問い合わせ時間を午前10時から午後4時までとさせていただきます。
お客様に多大なご不便とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、自動車事故などお急ぎの場合は、お手数でも弊社ホームページの「事故受付連絡先一覧表」をご覧のうえ各保険会社に直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
2020.10.15 秋採用開始!選考直結型会社説明会を実施します。
秋採用開始しました。
2021年採用に向けた選考直結型「会社説明会」を、10月26日(月)と30日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2021」からご予約下さい。
心からお待ちしています。
また、エントリーシートの受付も行っていますので、こちらも宜しくお願いいたします。
秋採用開始しました。
2021年採用に向けた選考直結型「会社説明会」を、10月26日(月)と30日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2021」からご予約下さい。
心からお待ちしています。
また、エントリーシートの受付も行っていますので、こちらも宜しくお願いいたします。
2020.10.09 秋採用開始!エントリーシートの受付を再度行います。
2021年4月入社の秋採用開始します。
選考直結型の会社説明会やエントリーシートの受付を行い、スピード選考していきます。
2021年4月入社の秋採用開始します。
選考直結型の会社説明会やエントリーシートの受付を行い、スピード選考していきます。
2020.09.08 【ほくよう保険通信】趣味
はやいもので今年も九月に入り、夏は終わりを迎えようしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
早速ですが、私からはかつての趣味であったヒッチハイクについてこの場をお借りしてご紹介させていただきます。皆様ヒッチハイクをしたことはありますでしょうか。私が人生で初めて親指を立てたのは大学二年生。友人と遊んでいたとき、ジャンケンで帰宅する手段を決めたことによるものでした。
それをきっかけに、私たちは交通費をかけることなく移動できると夢を抱き、道内の交通機関として利用させていただいていた時期がありました。
そして私たちは学習しました。まず、親指を立てるのでは希望はなく、行き先を書いた画用紙を掲げるべきでございます。高速道路のIC前などは比較的おすすめで、早くて五分ほどで優しい心の持ち主に出会えます。一時間ほど出会えない場合は疲れが溜まります。最悪、コンビニやお店の駐車場へ声を掛けに行くこともためらいません。また、リスクを背負いたくないという方々には推奨できない行為であることは承知の上でございます。しかしそのリスクの向こう側に人の優しさ・温かさがあります。ここで達成感が大きかった私の二大ヒッチハイクをご紹介します。※一人でヒッチハイクをしたことはありません。
2018年9月6日です。記憶にも新しいかと思いますがこの日の午前3時頃、北海道胆振地震がありました。当時の私たちは旅行先から北海道へ帰るため、早朝から眠い目を擦りながらフェリーに乗船し落ち着いてきたころ、ニュースで災害を知ることになります。苫小牧のフェリーターミナルに到着した私たちは改めて状況を認識し、交通手段が徒歩かヒッチハイクのみということを把握します。
恐縮でございますが、文字数制限のためこの先は割愛させていただきます。
二大ヒッチハイクのもう一つは、“およそ日本縦断ヒッチハイクの旅”です。北海道を出発し、九州まで行きました。
また機会がありましたら、続きを綴らせていただく所存でございます。
(損害保険部 高山)
はやいもので今年も九月に入り、夏は終わりを迎えようしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
早速ですが、私からはかつての趣味であったヒッチハイクについてこの場をお借りしてご紹介させていただきます。皆様ヒッチハイクをしたことはありますでしょうか。私が人生で初めて親指を立てたのは大学二年生。友人と遊んでいたとき、ジャンケンで帰宅する手段を決めたことによるものでした。
それをきっかけに、私たちは交通費をかけることなく移動できると夢を抱き、道内の交通機関として利用させていただいていた時期がありました。
そして私たちは学習しました。まず、親指を立てるのでは希望はなく、行き先を書いた画用紙を掲げるべきでございます。高速道路のIC前などは比較的おすすめで、早くて五分ほどで優しい心の持ち主に出会えます。一時間ほど出会えない場合は疲れが溜まります。最悪、コンビニやお店の駐車場へ声を掛けに行くこともためらいません。また、リスクを背負いたくないという方々には推奨できない行為であることは承知の上でございます。しかしそのリスクの向こう側に人の優しさ・温かさがあります。ここで達成感が大きかった私の二大ヒッチハイクをご紹介します。※一人でヒッチハイクをしたことはありません。
2018年9月6日です。記憶にも新しいかと思いますがこの日の午前3時頃、北海道胆振地震がありました。当時の私たちは旅行先から北海道へ帰るため、早朝から眠い目を擦りながらフェリーに乗船し落ち着いてきたころ、ニュースで災害を知ることになります。苫小牧のフェリーターミナルに到着した私たちは改めて状況を認識し、交通手段が徒歩かヒッチハイクのみということを把握します。
恐縮でございますが、文字数制限のためこの先は割愛させていただきます。
二大ヒッチハイクのもう一つは、“およそ日本縦断ヒッチハイクの旅”です。北海道を出発し、九州まで行きました。
また機会がありましたら、続きを綴らせていただく所存でございます。
(損害保険部 高山)
2020.09.02 2021年採用希望者はエントリーシートの提出をお願いします。
2021年4月採用を希望される方は「マイナビ2021」からエントリーのうえ、『マイキャリアボックス』にてエントリーシートを作成し、9月9日(水)17時までに登録願います。
マイキャリアボックスを活用できない場合は紙の履歴書での提出でも構いませんが、採用担当までご連絡をいただきたいと存じます。
皆様からのご応募を心からお待ちしています。
2021年4月採用を希望される方は「マイナビ2021」からエントリーのうえ、『マイキャリアボックス』にてエントリーシートを作成し、9月9日(水)17時までに登録願います。
マイキャリアボックスを活用できない場合は紙の履歴書での提出でも構いませんが、採用担当までご連絡をいただきたいと存じます。
皆様からのご応募を心からお待ちしています。
2020.08.27 創業80周年を受けての社会貢献活動の取り組みについて
弊社は1940(大正10)年に旧北海道土地㈱が保険代理店業務を開始して今年で80周年となります。
そこで、記念すべき年を契機として若手社員を中心とした「未来PT」の発案で下記の社会貢献活動を展開することとなりました。
いずれもささやかな活動ではありますが、これからも地域とともに歩み続け、今後無事100周年を迎えられるよう企業としての活動を行ってまいります。
記
1.「ゴールドリボン」募金活動
ご承知のとおり、小児がん患者への支援活動です。
当初は街頭での活動も計画しておりましたが、コロナ禍もあり、こちらは一時延期となっておりますが、営業活動のなかや、事務所受付に募金箱を設置して募金を呼びかけることといたしました。
2.「札幌市地域安全サポーターズ」(札幌市)への登録
具体の活動は次のとおりです。
①営業車両(本社・新さっぽろ支店の30台)にステッカーを貼り、防犯を啓蒙
②営業活動のなかで防犯啓発を行う
③事務所入り口に「子ども110番」の表示を行い、事務所が不審者からの「子どものための待避所」となることを宣言
弊社は1940(大正10)年に旧北海道土地㈱が保険代理店業務を開始して今年で80周年となります。
そこで、記念すべき年を契機として若手社員を中心とした「未来PT」の発案で下記の社会貢献活動を展開することとなりました。
いずれもささやかな活動ではありますが、これからも地域とともに歩み続け、今後無事100周年を迎えられるよう企業としての活動を行ってまいります。
記
1.「ゴールドリボン」募金活動
ご承知のとおり、小児がん患者への支援活動です。
当初は街頭での活動も計画しておりましたが、コロナ禍もあり、こちらは一時延期となっておりますが、営業活動のなかや、事務所受付に募金箱を設置して募金を呼びかけることといたしました。
2.「札幌市地域安全サポーターズ」(札幌市)への登録
具体の活動は次のとおりです。
①営業車両(本社・新さっぽろ支店の30台)にステッカーを貼り、防犯を啓蒙
②営業活動のなかで防犯啓発を行う
③事務所入り口に「子ども110番」の表示を行い、事務所が不審者からの「子どものための待避所」となることを宣言
2020.08.03 2021年採用希望の皆様 「会社説明会」を開催します。
2021年採用に向けた「会社説明会」を、8月20日(木)と21日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2021」からご予約下さい。 心からお待ちしています。
2021年採用に向けた「会社説明会」を、8月20日(木)と21日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2021」からご予約下さい。 心からお待ちしています。
2020.08.03 【ほくよう保険通信】読書のすすめ
初めまして、今年の4月に入社致しました。ほくよう保険サービス、4人目の伊藤、伊藤祐佳と申します。
入社して約4ヶ月ほど経ちました。入社直後は、社会人としてワクワクと不安な気持ちいっぱいでしたが、周囲の皆様に助けていただき毎日元気にお仕事に取り組んでいます。周囲の方々のためにも、早く会社に貢献できるよう成長していきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
さて、私は大学で図書館司書の資格を取得しました。きっかけは現代文が好きだったことからです。
私の勝手な想像ですが、現代文の教科書は文部科学省の方々が「学生の思想形成に良い影響を与える、または学ぶ手段」に最適な作品を選んでいると考えます。
そんな現代文を通して、様々な作品に出会いました。
中でも、おもしろかったな。と今でもたまに読み返す作品について紹介させていただきます。
内田樹 「胆力について」です。
この作品で、内田は「胆力をつける」には「驚くこと」が必要であり、驚くことを「当たり前の日常に疑問を発見すること」だと表現しています。
内田は、その「驚く人」は当たり前の事象に引っ掛かりを感じ、何にでも驚きの種を見つけることができ、知的探求を動機付ける人と述べています。
日常の発見というのは、大人になるにつれて常識・当然と言う考え方により、現状を当たり前に思い、見過ごしてしまうかもしれません。現状を鵜呑みにせず改善させた先を想定することで、日常的な枠組みが壊れるような出来事があっても対処できるようになるのではないでしょうか。
中学生だった当時の私には理解できませんでしたが、少しずつ経験を重ねていくうちに今なら少し理解できるようになったと感じます。
是非、書店やお子さんの教科書で現代文の教科書を見かける機会がありましたら、一度中をめくってどんな作品が載っているのか覗いてみることをお勧めします。
意外と、自分にとって忘れられない作品に出会えるかもしれません。
拙い文章ではありましたが、御拝読ありがとうございました。
(損害保険部 伊藤祐佳)
初めまして、今年の4月に入社致しました。ほくよう保険サービス、4人目の伊藤、伊藤祐佳と申します。
入社して約4ヶ月ほど経ちました。入社直後は、社会人としてワクワクと不安な気持ちいっぱいでしたが、周囲の皆様に助けていただき毎日元気にお仕事に取り組んでいます。周囲の方々のためにも、早く会社に貢献できるよう成長していきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
さて、私は大学で図書館司書の資格を取得しました。きっかけは現代文が好きだったことからです。
私の勝手な想像ですが、現代文の教科書は文部科学省の方々が「学生の思想形成に良い影響を与える、または学ぶ手段」に最適な作品を選んでいると考えます。
そんな現代文を通して、様々な作品に出会いました。
中でも、おもしろかったな。と今でもたまに読み返す作品について紹介させていただきます。
内田樹 「胆力について」です。
この作品で、内田は「胆力をつける」には「驚くこと」が必要であり、驚くことを「当たり前の日常に疑問を発見すること」だと表現しています。
内田は、その「驚く人」は当たり前の事象に引っ掛かりを感じ、何にでも驚きの種を見つけることができ、知的探求を動機付ける人と述べています。
日常の発見というのは、大人になるにつれて常識・当然と言う考え方により、現状を当たり前に思い、見過ごしてしまうかもしれません。現状を鵜呑みにせず改善させた先を想定することで、日常的な枠組みが壊れるような出来事があっても対処できるようになるのではないでしょうか。
中学生だった当時の私には理解できませんでしたが、少しずつ経験を重ねていくうちに今なら少し理解できるようになったと感じます。
是非、書店やお子さんの教科書で現代文の教科書を見かける機会がありましたら、一度中をめくってどんな作品が載っているのか覗いてみることをお勧めします。
意外と、自分にとって忘れられない作品に出会えるかもしれません。
拙い文章ではありましたが、御拝読ありがとうございました。
(損害保険部 伊藤祐佳)
2020.07.01 社名変更をいたしました
2020年7月1日に、北栄保険サービス株式会社から、ほくよう保険サービス株式会社へ社名を変更いたしました。
私たちは、新しい名前と志を胸に、これまで以上のサービスをお客様にご提供いたします。
今後ともなにとぞご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
2020年7月1日に、北栄保険サービス株式会社から、ほくよう保険サービス株式会社へ社名を変更いたしました。
私たちは、新しい名前と志を胸に、これまで以上のサービスをお客様にご提供いたします。
今後ともなにとぞご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
2020.04.30 お詫びとお知らせ(『札幌駅前保険プラザ』等の一部休業)
「新型コロナウイルス」感染防止のため、交洋駅前ビル5階の『札幌駅前保険プラザ』等、一部営業を休業しております。
お客様には多大のご不便、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、『札幌駅前保険プラザ』等、一部の営業以外は通常どおり営業しておりますので何なりとお申し付け下さい。
「新型コロナウイルス」感染防止のため、交洋駅前ビル5階の『札幌駅前保険プラザ』等、一部営業を休業しております。
お客様には多大のご不便、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、『札幌駅前保険プラザ』等、一部の営業以外は通常どおり営業しておりますので何なりとお申し付け下さい。
2020.03.03 「2021年度採用情報」をアップしました
弊社では、2021年度に若干名の採用を予定しており、「採用情報」をアップしました。
詳細につきましては、「マイナビ2021」で採用に関する情報をご覧いただき、採用を希望される方は是非とも「マイナビ2021」からエントリーをお願いします。
なお、会社説明会につきましては、新型コロナウイルスの影響もあり、日程が確定出来ておりませんが、個別のご照会等には対応いたしますので、 遠慮なくご連絡下さい。
弊社では、2021年度に若干名の採用を予定しており、「採用情報」をアップしました。
詳細につきましては、「マイナビ2021」で採用に関する情報をご覧いただき、採用を希望される方は是非とも「マイナビ2021」からエントリーをお願いします。
なお、会社説明会につきましては、新型コロナウイルスの影響もあり、日程が確定出来ておりませんが、個別のご照会等には対応いたしますので、 遠慮なくご連絡下さい。
2020.03.02 『健康経営優良法人2020』に認定されました
弊社は、2017年12月に北洋銀行健康保険組合と協力して『健康企業宣言』を行い、「従業員の健康は企業の誇り」、「活気ある職場は従業員の健康づくりから」のキャッチフレーズのもと、健康経営に取り組んでまいりましたが、本日めでたく『健康経営優良法人2020』の認定を受けました。今後、弊社ではこれを契機に社員の健康づくりに向けた一層の取組みを推進していきたいと考えております。
弊社は、2017年12月に北洋銀行健康保険組合と協力して『健康企業宣言』を行い、「従業員の健康は企業の誇り」、「活気ある職場は従業員の健康づくりから」のキャッチフレーズのもと、健康経営に取り組んでまいりましたが、本日めでたく『健康経営優良法人2020』の認定を受けました。今後、弊社ではこれを契機に社員の健康づくりに向けた一層の取組みを推進していきたいと考えております。
2020.02.03 【ほくよう保険通信】ハコダテのイロイロ
はじめまして。昨年3月に入社しました大垣です。
あっという間に1年が経とうとしています。まだまだわからないことばかりですが、皆さんに助けて頂きながら、毎日仕事に励んでおります。
私は函館の出身です。
函館は独特の風習があり、驚かれることがよくあります。
例えば、北海道の七夕と言えば8月7日が一般的ですが、函館は7月7日。七夕に子供たちがろうそくとお菓子をもらい歩くのは他の地域でも聞きますが、その際の歌も函館だけ違っているみたいです。そしてお盆も7月。8月にお盆のニュースが流れるころ、函館はお盆ではないので、地元にいると変な感じがします。
また、お正月に「クジラ汁」というものを食べます。
山菜などが入ったけんちん汁のような汁物で、中に塩クジラのスラ
イスが入っています。私の母は函館の出身ではない為、実家でクジラ汁は作らないのですが、親戚や友人宅などから頂くため、作らない我が家でもお正月には必ずクジラ汁があります。
おせち料理に「数の子=子孫繁栄」などといわれがあるように、クジラ汁にも「お正月から大きなものを頂けて縁起が良い」と言う意味があるんだと聞いたことがあります。
最近では期間限定でクジラ汁を提供している飲食店もあるそうですよ。
あと3か月もすると、函館は桜が満開になります。市内や近郊には桜の名所があちこちにありますので、お花見や観光がてら、変わった風習の発見に函館に遊びに行ってみてください。
(業務部 大垣)
はじめまして。昨年3月に入社しました大垣です。
あっという間に1年が経とうとしています。まだまだわからないことばかりですが、皆さんに助けて頂きながら、毎日仕事に励んでおります。
私は函館の出身です。
函館は独特の風習があり、驚かれることがよくあります。
例えば、北海道の七夕と言えば8月7日が一般的ですが、函館は7月7日。七夕に子供たちがろうそくとお菓子をもらい歩くのは他の地域でも聞きますが、その際の歌も函館だけ違っているみたいです。そしてお盆も7月。8月にお盆のニュースが流れるころ、函館はお盆ではないので、地元にいると変な感じがします。
また、お正月に「クジラ汁」というものを食べます。
山菜などが入ったけんちん汁のような汁物で、中に塩クジラのスラ
イスが入っています。私の母は函館の出身ではない為、実家でクジラ汁は作らないのですが、親戚や友人宅などから頂くため、作らない我が家でもお正月には必ずクジラ汁があります。
おせち料理に「数の子=子孫繁栄」などといわれがあるように、クジラ汁にも「お正月から大きなものを頂けて縁起が良い」と言う意味があるんだと聞いたことがあります。
最近では期間限定でクジラ汁を提供している飲食店もあるそうですよ。
あと3か月もすると、函館は桜が満開になります。市内や近郊には桜の名所があちこちにありますので、お花見や観光がてら、変わった風習の発見に函館に遊びに行ってみてください。
(業務部 大垣)
2020.01.06 【ほくよう保険通信】廃線跡地
こんにちは。昨年11月に入社しました川口と申します。年齢は新人ではないです・・宜しくお願い致します。私が住んでいる地区には、国鉄旧千歳線跡を利用してできたサイクリングロードがあります。子供の頃は、ローラースケートをしたり(年代がばれます)学生時代は激チャリをしたり、今ではたまに走ってみたり、娘とサイクリングしたりしています。春は桜が咲き、秋は紅葉が綺麗です。現在は道も施設も整備されていますが、以前はまだ道路が土の箇所もあり、そこを通ると国鉄跡の名残を感じる事ができました。
そういった地区で住んでいる影響か、私が少し変わっている人間のせいなのか、廃線跡を見るのが好きです。北海道の真っ青な空、さび付いた線路跡、茂る緑の木々、この色のコントラストはとてもきれいなのです。たまりません。
北海道には多くの炭鉱跡・廃線跡があり、アートプロジェクトや、廃線跡を利用してトロッコ列車として利用している場所もあります。数年前に、糠平に行ってきました。「森のトロッコ列車」があり、私は子供より大興奮!!!自転車のようなトロッコをこぎ、緑の草で埋もれかけた線路跡を走ります。上には真っ青な空と左右にはトンネルのように囲む木々。まぼろしとも言われる「タシュウベツ川橋梁」も見ることができ、とても感動!今でも娘にあの時のママ(興奮して)ひどかったよね、と言われます・・。
札幌は都市開発も進み、以前はそこに何があったのか思い出せない程です。昔のまま保管しておける空間は、北海道の財産として必要だなといつも思います。
北海道の開拓は、想像できないくらい大変だったのだろうなあ、そして成長した北海道で過ごすことができる今が幸せだなあ・・と思います。そして今の自分は、まだまだ小さく思えます。自身もこれから大きく成長していきたいなと、日々感じます。
(業務部 川口)
こんにちは。昨年11月に入社しました川口と申します。年齢は新人ではないです・・宜しくお願い致します。私が住んでいる地区には、国鉄旧千歳線跡を利用してできたサイクリングロードがあります。子供の頃は、ローラースケートをしたり(年代がばれます)学生時代は激チャリをしたり、今ではたまに走ってみたり、娘とサイクリングしたりしています。春は桜が咲き、秋は紅葉が綺麗です。現在は道も施設も整備されていますが、以前はまだ道路が土の箇所もあり、そこを通ると国鉄跡の名残を感じる事ができました。
そういった地区で住んでいる影響か、私が少し変わっている人間のせいなのか、廃線跡を見るのが好きです。北海道の真っ青な空、さび付いた線路跡、茂る緑の木々、この色のコントラストはとてもきれいなのです。たまりません。
北海道には多くの炭鉱跡・廃線跡があり、アートプロジェクトや、廃線跡を利用してトロッコ列車として利用している場所もあります。数年前に、糠平に行ってきました。「森のトロッコ列車」があり、私は子供より大興奮!!!自転車のようなトロッコをこぎ、緑の草で埋もれかけた線路跡を走ります。上には真っ青な空と左右にはトンネルのように囲む木々。まぼろしとも言われる「タシュウベツ川橋梁」も見ることができ、とても感動!今でも娘にあの時のママ(興奮して)ひどかったよね、と言われます・・。
札幌は都市開発も進み、以前はそこに何があったのか思い出せない程です。昔のまま保管しておける空間は、北海道の財産として必要だなといつも思います。
北海道の開拓は、想像できないくらい大変だったのだろうなあ、そして成長した北海道で過ごすことができる今が幸せだなあ・・と思います。そして今の自分は、まだまだ小さく思えます。自身もこれから大きく成長していきたいなと、日々感じます。
(業務部 川口)
2019.09.11 秋採用実施中。10/7のマイナビ就職セミナーに参加します。
2020年採用募集活動を継続しています。
10月7日(月)札幌ビューホテル大通公園で開催される「マイナビ就職セミナー」に参加します。
是非当社ブースにお立ち寄り下さい。
また、単独の会社説明会も別途開催する予定です。
2020年採用募集活動を継続しています。
10月7日(月)札幌ビューホテル大通公園で開催される「マイナビ就職セミナー」に参加します。
是非当社ブースにお立ち寄り下さい。
また、単独の会社説明会も別途開催する予定です。
2019.07.25 2020年採用希望の皆様 「会社説明会」を開催します。
2020年採用に向けた「会社説明会」を、7月29日(月)と31日(水)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2020」からご予約下さい。 心からお待ちしています。
2020年採用に向けた「会社説明会」を、7月29日(月)と31日(水)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2020」からご予約下さい。 心からお待ちしています。
2019.04.25 「改元10連休にかかわるご案内」
日頃より北栄保険サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中は4月27日(土)〜5月6日(月)までをお休みとさせていただきます。
自動車事故など緊急の場合は下記をご覧の上、保険会社各社のコールセンターに直接ご連絡いただくようお願い申し上げます。
【各損害保険会社の夜間休日対応の事故受付センター】
・損保ジャパン
0120−256−110
・東京海上日動火災
0120−119−110
・日新火災海上
0120−25−7474
・三井住友海上火災
0120−258−365
・共栄火災海上
0120−044−787
・あいおいニッセイ同和損保
0120−024−024
・AIG損保
0120−416−652
・セコム損保
0120−210−545
・Chubb損保
0120−011−313
・楽天損保
0120−120−555
・ニューインディア
0120−117−438
【お車の入れ替えなど(契約変更)の受付センター】
・損保ジャパン
0120−238−381
・東京海上日動火災(9:00〜18:00)
0120−868−100
・日新火災海上(9:00〜17:00)
0120−616−898
・三井住友海上火災(9:00〜17:00)
0120−988−777
・共栄火災海上(9:00〜17:00)
0120−719−655
・あいおいニッセイ同和損保(9:00〜17:00)
0120−101−101
・AIG損保(9:00〜17:00)
0120−016−693
日頃より北栄保険サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中は4月27日(土)〜5月6日(月)までをお休みとさせていただきます。
自動車事故など緊急の場合は下記をご覧の上、保険会社各社のコールセンターに直接ご連絡いただくようお願い申し上げます。
【各損害保険会社の夜間休日対応の事故受付センター】
・損保ジャパン
0120−256−110
・東京海上日動火災
0120−119−110
・日新火災海上
0120−25−7474
・三井住友海上火災
0120−258−365
・共栄火災海上
0120−044−787
・あいおいニッセイ同和損保
0120−024−024
・AIG損保
0120−416−652
・セコム損保
0120−210−545
・Chubb損保
0120−011−313
・楽天損保
0120−120−555
・ニューインディア
0120−117−438
【お車の入れ替えなど(契約変更)の受付センター】
・損保ジャパン
0120−238−381
・東京海上日動火災(9:00〜18:00)
0120−868−100
・日新火災海上(9:00〜17:00)
0120−616−898
・三井住友海上火災(9:00〜17:00)
0120−988−777
・共栄火災海上(9:00〜17:00)
0120−719−655
・あいおいニッセイ同和損保(9:00〜17:00)
0120−101−101
・AIG損保(9:00〜17:00)
0120−016−693
2019.03.01 「2020年度採用情報」をアップしました。
弊社では、2020年度に若干名の採用を予定しており、「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2020」でより詳しくご覧いただけます。
採用を希望される方はマイナビ2020にエントリーをお願いします。
弊社では、2020年度に若干名の採用を予定しており、「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2020」でより詳しくご覧いただけます。
採用を希望される方はマイナビ2020にエントリーをお願いします。
2018.11.30 平成31年度新規採用募集は終了いたしました。
平成31(2019)年4月新規採用の募集は終了いたしました。2020年4月の採用募集については、決定次第公表して参ります。
平成31(2019)年4月新規採用の募集は終了いたしました。2020年4月の採用募集については、決定次第公表して参ります。
2018.11.30 中途採用者の募集を始めました。
損害保険、生命保険の営業経験者の中途採用者の募集を行っています。「マイナビ転職」にて応募を受け付けています。内容については、ページ最上段の掲載写真下部の『採用情報』をクリックするとするとご覧いただけます。
損害保険、生命保険の営業経験者の中途採用者の募集を行っています。「マイナビ転職」にて応募を受け付けています。内容については、ページ最上段の掲載写真下部の『採用情報』をクリックするとするとご覧いただけます。
2018.09.07  謹んで地震災害の被災者の皆様にお見舞い申し上げます
この度の北海道胆振東部地震により、弊社本社機能が停止したため、お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
電力復旧次第、弊社本支店にてお客様からのお問い合わせ、ご相談を承りますので、ご案内申し上げます。
なお、被害に関するお問い合わせは、弊社ホームページに掲載している弊社及び損害保険各社の「事故受付連絡先一覧」をご確認願います。
平成30年9月7日
北栄保険サービス株式会社
代表取締役社長 髙桑裕次
この度の北海道胆振東部地震により、弊社本社機能が停止したため、お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
電力復旧次第、弊社本支店にてお客様からのお問い合わせ、ご相談を承りますので、ご案内申し上げます。
なお、被害に関するお問い合わせは、弊社ホームページに掲載している弊社及び損害保険各社の「事故受付連絡先一覧」をご確認願います。
平成30年9月7日
北栄保険サービス株式会社
代表取締役社長 髙桑裕次
2018.03.20 2019年採用希望の皆様 「会社説明会」を開催します。
2019年採用に向けた「会社説明会」を、4月12日(木)と13日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2019」からご予約下さい。 お待ちしています。
2019年採用に向けた「会社説明会」を、4月12日(木)と13日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2019」からご予約下さい。 お待ちしています。
2017.12.27 取扱い保険会社の社名変更について
平成30年1月1日をもって、富士火災海上保険株式会社とAIU損害保険株式会社が合併統合し、AIG損害保険株式会社が誕生します。これにより当社の取扱い損害保険会社は14社から13社となります。
平成30年1月1日をもって、富士火災海上保険株式会社とAIU損害保険株式会社が合併統合し、AIG損害保険株式会社が誕生します。これにより当社の取扱い損害保険会社は14社から13社となります。
2017.12.13 『健康企業宣言』を行いました
「従業員の健康は企業の誇り」、「活気ある職場は従業員の健康づくりから」ということで、北洋銀行健康保険組合と協力して『健康企業宣言』を行い、健康経営・健康づくりの取り組みを積極的に行っていきます。また、今後『健康経営優良法人』の認定に向けて活動していきます。
「従業員の健康は企業の誇り」、「活気ある職場は従業員の健康づくりから」ということで、北洋銀行健康保険組合と協力して『健康企業宣言』を行い、健康経営・健康づくりの取り組みを積極的に行っていきます。また、今後『健康経営優良法人』の認定に向けて活動していきます。
2017.10.12 平成30年度新規採用募集は終了いたしました
平成30年4月新規採用の募集は終了いたしました。平成30年度新規採用は春、秋の2回募集活動を行い、無事採用予定者の決定を終え、終了いたしました。31年度の採用募集については、決定次第公表して参ります。
平成30年4月新規採用の募集は終了いたしました。平成30年度新規採用は春、秋の2回募集活動を行い、無事採用予定者の決定を終え、終了いたしました。31年度の採用募集については、決定次第公表して参ります。
2017.08.28 マイナビ就職EXPO秋の陣 2017..9.5 (札幌)に参加します
今年も合同企業説明会に参加します。4月入社の新人も参加しますので、「入社してどう?後悔してる?」「どんな会社?」「ブラック?」といった率直な質問にもお答えします。まだまだ熱い就職活動を続けられている方、是非ロイトン札幌の当社のブースにお越し下さい!
今年も合同企業説明会に参加します。4月入社の新人も参加しますので、「入社してどう?後悔してる?」「どんな会社?」「ブラック?」といった率直な質問にもお答えします。まだまだ熱い就職活動を続けられている方、是非ロイトン札幌の当社のブースにお越し下さい!
2017.06.27 社長交代に関するお知らせ
平成29年6月27日付けで、北栄保険サービス株式会社 代表取締役社長が交代しました のでお知らせします。
(新)代表取締役社長 髙桑裕次
(旧)代表取締役社長 永島雄二
平成29年6月27日付けで、北栄保険サービス株式会社 代表取締役社長が交代しました のでお知らせします。
(新)代表取締役社長 髙桑裕次
(旧)代表取締役社長 永島雄二
2017.05.11 北見支店を開設、本日から営業を開始します
北見の皆様、こんにちは。当社の9拠点目となる北見支店を開設しました。本日(5月11日)から営業を開始します。地域に根ざした会社として皆様のお役に立てればと存じます。どうぞ末永くご愛顧のほど、宜しくお願いいたします。
北見の皆様、こんにちは。当社の9拠点目となる北見支店を開設しました。本日(5月11日)から営業を開始します。地域に根ざした会社として皆様のお役に立てればと存じます。どうぞ末永くご愛顧のほど、宜しくお願いいたします。
2017.05.10 平成30年度採用試験について
5月2日の筆記試験(適性検査)に続き、第一次面接試験を5月15日(月)、16日(火)、最終面接試験を5月22日(月)に実施します。
5月2日の筆記試験(適性検査)に続き、第一次面接試験を5月15日(月)、16日(火)、最終面接試験を5月22日(月)に実施します。
2017.03.16 平成30年度採用者向け「会社説明会」を開催します
2018年採用に向けた「会社説明会」を、4月13日(木)と14日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2018」からご予約下さい。 お待ちしています。
2018年採用に向けた「会社説明会」を、4月13日(木)と14日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2018」からご予約下さい。 お待ちしています。
2017.03.06 「平成30年度採用情報」をアップしました。
弊社では、平成30年度に若干名の採用を予定しており、本日、遅ればせながら「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2018」でより詳しくご覧いただけます。
採用を希望される方はマイナビ2018にエントリーをお願いします。
弊社では、平成30年度に若干名の採用を予定しており、本日、遅ればせながら「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2018」でより詳しくご覧いただけます。
採用を希望される方はマイナビ2018にエントリーをお願いします。
2016.09.20 取扱い保険会社の社名変更について
本年10月1日にエース損害保険(株)がChubb(チャブ)損害保険(株)に社名変更となる予定ですので予めご承知おき願います。
本年10月1日にエース損害保険(株)がChubb(チャブ)損害保険(株)に社名変更となる予定ですので予めご承知おき願います。
2016.09.15 取扱い保険会社としてAIG富士生命保険(株)が追加されました
取扱い保険会社としてAIG富士生命保険(株)が本日(9月15日)登録され、取扱い生命保険会社は20社から21社に、損害保険会社を合わせると、34社から35社になりました。この結果、明日9月16日からAIG富士生命保険の募集行為が可能となります。顧客のニーズに沿った営業をさらに進めてまいります。
取扱い保険会社としてAIG富士生命保険(株)が本日(9月15日)登録され、取扱い生命保険会社は20社から21社に、損害保険会社を合わせると、34社から35社になりました。この結果、明日9月16日からAIG富士生命保険の募集行為が可能となります。顧客のニーズに沿った営業をさらに進めてまいります。
2016.07.14 【7月19日締切】平成29年度新卒者等の採用試験(2回目)について
平成29年度新卒者等の採用試験(今年度2回目)を実施します。筆記試験(適性検査)が7月22日、面接試験が7月27日となっております。受験希望の方は「マイナビ2017」でエントリーのうえ総務部までお問い合わせ下さい。
平成29年度新卒者等の採用試験(今年度2回目)を実施します。筆記試験(適性検査)が7月22日、面接試験が7月27日となっております。受験希望の方は「マイナビ2017」でエントリーのうえ総務部までお問い合わせ下さい。
2016.06.21 マイナビ就職EXPO夏の陣 2016.7.11 (札幌)に参加します
昨年秋に続き合同企業説明会に参加します。今年4月に入社した新人も参加しますので、「どんな会社?」「ブラックじゃない?」「入社して後悔してない?」といった率直なご質問にもお答え出来るかと思います。まだまだアツイ就職活動を続けられている方、ロイトン札幌の当社のブースにお越し下さい。
昨年秋に続き合同企業説明会に参加します。今年4月に入社した新人も参加しますので、「どんな会社?」「ブラックじゃない?」「入社して後悔してない?」といった率直なご質問にもお答え出来るかと思います。まだまだアツイ就職活動を続けられている方、ロイトン札幌の当社のブースにお越し下さい。
2016.05.06 【5月16日締切】平成29年度新卒者等の採用試験について
平成29年度新卒者等の採用試験を実施します。筆記試験(適性検査)が5月19日、面接試験が5月27日となっております。「マイナビ2017」でエントリーしていただいた方にはメールを送信しています。履歴書等書類締切が5月16日と余裕のないスケジュールになっておりますが、是非ご応募いただきますようお願いいたします。
平成29年度新卒者等の採用試験を実施します。筆記試験(適性検査)が5月19日、面接試験が5月27日となっております。「マイナビ2017」でエントリーしていただいた方にはメールを送信しています。履歴書等書類締切が5月16日と余裕のないスケジュールになっておりますが、是非ご応募いただきますようお願いいたします。
2016.04.13  「会社説明会」を開催します。2017年採用希望の皆様、ご参加下さい
2017年採用に向けた「会社説明会」を、4月26日(火)と27日(水)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2017」からご予約下さい。 お待ちしています。
2017年採用に向けた「会社説明会」を、4月26日(火)と27日(水)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2017」からご予約下さい。 お待ちしています。
2016.02.29 平成29年度の「採用情報」をアップしました。
弊社では、平成29年度に若干名の採用を予定しており、本日、遅ればせながら「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2017」でもご覧いただけます。
採用を希望される方はマイナビ2017にエントリー下さい。
弊社では、平成29年度に若干名の採用を予定しており、本日、遅ればせながら「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2017」でもご覧いただけます。
採用を希望される方はマイナビ2017にエントリー下さい。
2015.08.26 マイナビ就職EXPO秋の陣 2015.9.7 (札幌)に参加します
合同企業説明会に初めてエントリーしました。今年4月に入社した新人も参加しますので、「どんな会社?」「ブラックじゃない?」「入社して後悔してない?」といった率直なご質問にもお答え出来るかと思います。まだまだアツイ就職活動を続けられている方、ロイトン札幌の当社のブースにお越し下さい。
合同企業説明会に初めてエントリーしました。今年4月に入社した新人も参加しますので、「どんな会社?」「ブラックじゃない?」「入社して後悔してない?」といった率直なご質問にもお答え出来るかと思います。まだまだアツイ就職活動を続けられている方、ロイトン札幌の当社のブースにお越し下さい。
2015.06.11 【6月24日締切】平成28年度新卒者等の採用試験について
平成28年度新卒者等の採用試験を実施します。筆記試験が7月2日、面接試験が7月10日となっております。エントリーしていただいた方にはメール送信してます。履歴書等書類締切が6月24日とスケジュールがタイトになっておりますことをお詫びします。是非ご応募下さい。
平成28年度新卒者等の採用試験を実施します。筆記試験が7月2日、面接試験が7月10日となっております。エントリーしていただいた方にはメール送信してます。履歴書等書類締切が6月24日とスケジュールがタイトになっておりますことをお詫びします。是非ご応募下さい。
2015.04.20 「会社説明会」を開催します。2016年採用希望者の皆様、ご参加下さい。
2016年採用に向けた「会社説明会」を、5月15日(金)と29日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2016」からご予約下さい。 お待ちしています。
2016年採用に向けた「会社説明会」を、5月15日(金)と29日(金)に開催します。
いずれも15時30分から1時間半程度を予定しています。
参加を希望される方は「マイナビ2016」からご予約下さい。 お待ちしています。
2014.06.25 社長交代に関するお知らせ
平成26年6月25日付けで、北栄保険サービス株式会社 代表取締役社長が交代しましたのでお知らせします
(新) 代表取締役社長 永島 雄二
(旧) 代表取締役社長 佐藤 孝夫
平成26年6月25日付けで、北栄保険サービス株式会社 代表取締役社長が交代しましたのでお知らせします
(新) 代表取締役社長 永島 雄二
(旧) 代表取締役社長 佐藤 孝夫
2014.04.09 「会社説明会」を開催します。
2015年採用に向けた「会社説明会」を、4月24日と25日に開催します。
参加希望者は、「マイナビ2015」から予約ください。
2015年採用に向けた「会社説明会」を、4月24日と25日に開催します。
参加希望者は、「マイナビ2015」から予約ください。
2013.12.11 平成27年度向け「採用情報」をアップしました。
弊社では、平成27年度に若干名の採用を予定しており、本日、遅ればせながら「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2015」でもご覧いただけます。
弊社では、平成27年度に若干名の採用を予定しており、本日、遅ればせながら「採用情報」をアップしました。
また、弊社の採用情報は、「マイナビ2015」でもご覧いただけます。
2009.11.09 取扱保険会社2社追加しました!
11月16日より、ソニー生命とマスミューチュアル生命をお取扱致します。これにより、お取扱保険会社は損害保険会社16社、生命保険会社19社になりました!
当社は、今後もお客様により良い商品をお届け致します。
11月16日より、ソニー生命とマスミューチュアル生命をお取扱致します。これにより、お取扱保険会社は損害保険会社16社、生命保険会社19社になりました!
当社は、今後もお客様により良い商品をお届け致します。
2008.02.21 「営業時間」変更のお知らせ
平成20年3月1日より、「当社本支店に対するご連絡やお問合せ」及び「事故受付」の営業時間は9時〜17時(土・日休み)に変更となります。※現行 8時50分〜17時20分 尚、札幌駅前保険プラザに対するお問合せや、個人情報保護に関する苦情・ご相談等の営業時間については、現行通りとしますのでご了承願います。
平成20年3月1日より、「当社本支店に対するご連絡やお問合せ」及び「事故受付」の営業時間は9時〜17時(土・日休み)に変更となります。※現行 8時50分〜17時20分 尚、札幌駅前保険プラザに対するお問合せや、個人情報保護に関する苦情・ご相談等の営業時間については、現行通りとしますのでご了承願います。
ほくよう保険サービス株式会社
Copyright(C) HokuyoHoken Service Co.,Ltd. All rights reserved.